3月22日の練習

今日はとても暖かく、春が来た!という感じの一日でした。

練習お休みの人が二人だったので、6人での練習でした。

前半の1時間をかけて「サラバンド」を念入りに練習しました。サラバンドは最初の1ページ目
(Sarabande Theme(Händel )♩=60のテンポ

2ページ目のVar.1は♩=76のテンポでリピートあり

3ページ目は(Sara(R.de.Visee)♩=64のテンポ

4ページ目Var.2は♩=76のテンポ リピートあり

というように、景色が変わってきます。

この景色のメリハリをつけて弾くととてもいい感じです。

今日の練習はこのテンポに合わせて練習しました。

とても重厚感があり、素敵な曲だな。という感じが伝わってきました。

「テレマンのアリア」もそれぞれのパートの絡みがとても楽しく弾いていて心地よく練習出来ました。

「三ッのギターの為のコンチェルト1」は最終的に♩=80で仕上げた。繰り返し練習しているうちに各パートが合うようになってきています。

来週の練習は6月8日の「第25回クラシックギター合同演奏会」に演奏する他の曲も練習しましょうということになりました。

 1.お江戸日本橋·························日本古謡/伊藤翁介 編曲 
 2.サラバンド
·············G.F.ヘンデル 作曲/萩野谷英成 編曲
 3.テレマンのアリア ··G.Pテレマン 作曲/T.Hirakoso 編曲
 4.ヴェニス謝肉祭変奏曲····イタリア民謡/伊東 福雄 編曲
 5.コロラドの月·····ロバート・キング 作曲/牧野哲仁 編曲
 6.三ッのギターの為のコンチェルト1
       …………Aヴィヴァルディ 作曲/横尾幸弘 編曲

いよいよ近づいてきたという感じです。

楽しく、張り切って練習しましょう(^^♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です